BIG3 最近重量も伸びて、体もでかくなった|週3・1時間×5×5のやり方 最近、重量が伸び、体もでかくなったと実感しています。この記事では、あくまで私自身のやり方として「何を変えたのか」「どう取り組んでいるのか」を整理しました。万人に当てはまるとは限りませんが、週3・1時間の限られた時間で筋トレしている方には参考... 2025.09.24 BIG3スクワットデッドリフトベンチプレス筋トレ
筋トレ理論 1セットでも筋肥大は可能?初心者・上級者・効率面から徹底解説 1セットでも筋肥大するのか?筋トレといえば「10回3セット」が定番です。では「10回1セット」だけでは筋肉は大きくならないのでしょうか?結論から言えば、1セットでも筋肥大は可能です。ただし、複数セットに比べると効果は小さい傾向にあります。1... 2025.09.06 筋トレ理論
デッドリフト デッドリフトで怪我しやすい部位とその対策|腰・ハム・握力を守る方法 はじめにデッドリフトは全身を鍛える最高の種目ですが、腰やハムストリング、手の皮・握力まわりのトラブルが起きやすい面もあります。フォームと負荷設定を整えれば、リスクを抑えつつ確実に伸ばせます。この記事では起こりやすい怪我の原因・対策を、僕の経... 2025.09.01 デッドリフト筋トレ
BIG3 ベンチプレス100kgをあげるために大切な3つのこと 1. 「100kgをあげたい」という強い思いいきなり精神論か・・・と思うかもしれませんが、実はここが一番大事です。「絶対に100kgをあげたい」と強く思っている人ほど、毎日ふとした瞬間に、ベンチプレスのことを考えています。どんなフォームがい... 2025.08.23 BIG3ベンチプレス筋トレ
BIG3 ナローベンチプレスも取り入れよう|重量と筋肥大、どちらにも効く補助種目 ベンチプレスの記録を伸ばしたいなら、ナローベンチプレスを取り入れるのは非常に有効です。普段、MAX重量を狙うようなベンチプレスでは、81cmラインに人差し指をかけるようなワイドグリップで行っている人が多いと思います。私もそのひとりです。それ... 2025.08.12 BIG3ベンチプレス筋トレ
筋トレ 種目名の意味、知ってますか?筋トレがもっと楽しくなる「ネーミングの由来」 今日はちょっと雑談っぽい話を普段はフォームやメニューの話が多いこのブログですが、今回はちょっと趣向を変えて「筋トレ種目の名前の意味や由来」について紹介します。筋トレをしていると「ブルガリアン」「ルーマニアン」「スカルクラッシャー」など、なか... 2025.07.14 筋トレ
BIG3 BIG3を伸ばすために、これだけはやっておきたい補助種目3選 「BIG3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)だけをやり込んでいれば、記録は伸びていく」…そう思っていた時期が、僕にもありました。もちろん基本種目をしっかり継続することは大前提ですが、それだけでは、あるタイミングから明確に伸び悩みを感... 2025.06.27 BIG3スクワットデッドリフトベンチプレス筋トレ